Almost lost technologies

ここは昔の CPU を用いた工作記事を書くために用意しました。

MELPS740SBC 組み立て

4.7k x 8 の集積抵抗だけ発見されなかった(どこかにあるはず……)ため、調達に行ってさっさと組み立てました。まぁこの程度だとなんだかんだ言っても部品が揃うけど、集積抵抗やICソケットの色が違うのは仕方がない。 組み立て済み これからぼちぼちチェック…

MELPS740 基板到着

JLCPCB に頼んでいた基板が着荷しました。DHL Economy で、到着まで6日、一日分受け取り損なったので合計7日と速いです。前に Ali 関係で China Post にして思いっきり遅かったので DHL にしたんだけどもっと遅い選択肢でいいかな。 到着パッケージ 今回は…

MELPS740SBC 基板作成

シリアルの確認はまだやっていませんがバラックで置いておくとすぐ動かなくなることもあり(笑)、基板作成の方をやっています。ピン番などは都合で調整。 M50747のピン配置が不味く、メモリ関連の配線がごちゃごちゃするので、どうせ自分用ですしメモリ取り…

LチカまではOK

A0-A7 の8bit ジャンパを逆向きに挿していたのを直して動くようになりました。CPUは動いている。次はシリアルを確認したら基板を着手しましょう。 1/ 0 : ;;; L-chika for MELPS740 2/ 0 : ;;; 2022-11/08 efialtes_htn 3/ 0 : ;;; 4/ 0 : CPU MELPS740 5/ 0…

とりあえず通電

動かないけど、最初接触が悪くて5Vの電源すら掛からなかったので、まだ何か接触不良あるかも。SDIP64だとロジアナでプローブを引き出すのが面倒くさい。 とりあえず命令実行はしている。何処走っているのかはまだ追っかけていない。 バス信号

UVメモリ(笑)

バラック(ブレッドボード)組み立てで、まぁ当然のようにそれ用のジャンパワイヤが何処に行ったのか分からないため、aitendo で調達です。なんで aitendo かというと、以下の SDIP64 のアダプタの追加が欲しかったから。 SDIP64-DIP64 で、ついでになにか買…

Universal monitor 向け CPU判定選択

ものは今 Lチカをバラックで組もうかというところですが、とりあえずまず Electrelic さんの Universal Monitor でも。まずプロセッサ判定論理ですが、65C02判定から分岐しようかと思います。MELPS740 は未定義コードで何が起こるか規定されていないので…… …

MELPS 740(M50747) SBC

他の工作は AVR 関連で考え中なので、制作例を全く見ないこのプロセッサ手を出してみることにして検討中です。一部の方は御存知の通り、これは MCS6502 の拡張で CMOS 版ですが、いわゆる 65C02 とはかな~り異なります。プロセッサ的には以下のような違いが…

TMS99105A techdata

とりあえず、データ関連(製作資料)は置きました。 ja.osdn.net ALTMEM は回路図だけ。いまメモリボードを新規に何とかしようと考え中です。容量は 8MB で、0ページで読み書きできる、という条件です。そういうのが欲しいプロセッサが溜まってきているので。…

TMS99105 Board - Cortex Basic (ASCII-ART)

前の ALTMEM の改造のときの配線漏れが発覚して、修正で Basic も動きました。 ASCII-ART は 42.1 秒 (ROM 1wait), 33.1秒 (ROM WAITなし)。 後で製作記事をまとめておきましょう。 TMS99105 Mandelbrot

99105board デバッグ - EVMbug, TIBUG確認

4/18 に示したシリアルテストは TMS99105 board でも確認したので、Baud-rate を 14400bps にしてテストしたところ、TIBUG, EVMBug は問題なく動くことを確認しました。でも Basic が動かず、暴走してしまう。RAM にコピー版と ROMから実行する版の動きが違…

GW: 電脳伝説さんとこの SBCZ8002 を作りました

PICKIT3 to PIC12F1822 の治具を作ってとりあえず問題なく動きました。ただし、 1. SCC 周りの浮きピンは全部対処。具体的には下記の通り。鈴木さんはどうして浮いたままでいいと思っているのか、不思議。CMOSだと中間電位になる上、簡単に壊れます。 因みに…

GW: 電脳伝説さんとこの SBC1802 を作りました

SBC1802 を作りました、と言っても私ではなく娘が。EXO3オシレータではなく 3.57MHz のレゾネータで倍速、CPUも倍速版です。C7は電解 10μF に変更、ほかはいじっていません。最初 firmware を AT28C256で書いて悩んだのは注意不足でした。今は見てわかる通り…

TMS9900 ボードのシリアル

とりあえず TMS9902A を使ったシリアル送信だけはできるようにやっとなりました。原因は、シリアルのボーレートセットから送信までの待ちが足りていなかったこと。この石適切な設定がされていないと RTS を落としてだんまりになるのよねぇ…… 懸案が片付いた…

9900 のシリアル試行中

ひとつひとつ、という気もするのでROM書いて様子見ていますが、UART をアクセスしているつもりのテストプログラムで UART 側にアクセスが出ていないのが判明。Stuart Firm では動くのでソフト的な問題なんですが、よくわからない。Lチカは動くから命令が実行…

i8008 工作 (承前)

8008 に関しては、いまタイミングを考えているところです。800KHz で動かそうとすると、実は 8008 からの信号の遅延は 500KHz 品と全く変わらないのであちこちタイミングの逆転が発生して辛い。まだ考え中ですが、 8008 要求タイミング(Grid 50nS) 一番つら…

i8008 工作 (承前)

中途半端に時間があるとさらに作業が進まない…… ---------- >8 ---------- >8 (3) リセットi8008 にはリセットピンはなく、パワーオン時は特定のシーケンスが走るようになっており、外部からリセットを掛ける場合は RST を差し込むしかありません。 パワーオ…

並行して別工作検討中

あんまり進捗なし、というか Disassembler の方しかやっていないのですが、ハンダゴテが握りたくなってきたこと、遅いプロセッサ流行中に思えるので、昔入手してあったプロセッサと遊ぶべく考え中です。 i8008 参考:Intel_8008_8-Bit_Parallel_Central_Proc…

進捗なし……

(1) シリアルは依然として動きません。ただし、シリアルボーレートの設定がおかしいことだけはわかった。進まないので Stuart firmware の中身を調べるということで TMS9900 のディスアセンブラをコーディング中。 (2) ミニコン系の石、と思わせぶりで止めて…

ALTMEM不安定の修正ほか

(1) Z280 はいまのところ、/RD が出ないというところから進んでいません。キャッシュは切っているつもりなんですけど、なんとなくそもそも命令を実行できておらず、設定もうまく行っていない?回路に気がついていないミスがまだ有るのかも。 (2) TMS99105 の…

Z280 on SBCZ80 (2)

動かない。というか暴走していますが、A0 と A7 が殆ど LOW 固定になっている。ということは、初期化を誤って Z8k モードになっているのかな。 リセット直後の挙動を追いかけないといけない。

少し進めます

やっとまとめて考え事ができる状態になったので。今日はまず旧 Universal Writer 環境を動くようにしました。ISA が必要なので、旧環境は Pentium3-500 512MB と25年前の代物で。メモリは積んでいるけど、FreeDOS です。HDD も 250GB ドライブと結構古いもの…

Z280 on SBCZ80 (1)

99105 の方は地道デバッグ中ですが、煮詰まっていることもあり、気分を変えて題記をここ2週ほどいじっています。 RESET 立ち上がり直後に初期化値を食わせないといけないので、AVR で制御を入れてこんな感じ。 Z280 on Z80SBC 考慮点としては、 ・ Z80SIO …

TMS99105ボードデバッグ中(9)

とりあえずクロック周波数は所定の 6MHz に戻しました。この辺はデジタルですからあんまり変わりませんが、とりあえず実測。 6MHZでのCPU周り

TMS99105ボードデバッグ中(8)

結構ガラッと論理を変えて。まだクロックは 3MHz のままですが、一応 ROM と CRU-IO に 1wait を差し込みました。CLKをアレイ論理側に回したので 22V10 に変更してあります。 20v8A だと出来そうな出来なさそうな、なんですが WINCUPL 毎落ちたので諦めまし…

TMS99105ボードデバッグ中(7)

安定しないので、一旦 RDY 制御は止めにして RDY は出っぱなしで CPU 周波数 1/2 の 3MHz に落としてみました。ROMを再度押し込んでなんとかそれっぽい動きかなぁ。あまりにも安定しないので ALTMEM なんとかしたい。ZIFソケットを2段重ね止めて地べたに落と…

TMS99105ボードデバッグ中(6)

論理ミスで CRU 書き込み時 (多分)でREADY が出ないで固まっている状態。なんとなくもともとあったバグを踏んでいるような……。おまけに逆指し (というかシールの上下逆張りのせい) で1つ GAL を壊してしまった。引き続きデバッグ中。 # 若松に TMS9900 …

TMS99105ボードデバッグ中(5)

単純な CRU 読み書きルーチンを回してみているんですが…… 61/ 0 : FFB0 0100 DATA MREGS,INIT 71/ 40 : ; 74/ 100 : ORG 100H 75/ 100 : 020C 0000 INIT: LI CRUBAS,00H 76/ 104 : ; 77/ 104 : INIT0: 78/ 104 : 1D17 SBO 23 79/ 106 : 1F16 TB 22 80/ 108 :…

TMS99105ボードデバッグ中(4)

やっと首が回るようになってLチカ ROM を刺して 今日ロジアナで見てみたところ動きがぐちゃぐちゃ。そのまま TMS9900 ボードに戻しても動かないので ROM をダンプしてみたところ、ROM に書いてある Even/Odd とボードに書いてある Even/Odd が不整合になって…

TMS99105ボードデバッグ中(3)

F245 の /G の論理が逆とかのチョンボがあったのと、BST=AUMS が多発するのに WAIT がかかっていた、などのミスは直して、なにかやっているような模様なのですが、Lチカファームウェアでも LED のアクセスに来ないな。 動きはこんな感じです。右端から次の図…