Almost lost technologies

ここは昔の CPU を用いた工作記事を書くために用意しました。

2022-01-01から1年間の記事一覧

LチカまではOK

A0-A7 の8bit ジャンパを逆向きに挿していたのを直して動くようになりました。CPUは動いている。次はシリアルを確認したら基板を着手しましょう。 1/ 0 : ;;; L-chika for MELPS740 2/ 0 : ;;; 2022-11/08 efialtes_htn 3/ 0 : ;;; 4/ 0 : CPU MELPS740 5/ 0…

とりあえず通電

動かないけど、最初接触が悪くて5Vの電源すら掛からなかったので、まだ何か接触不良あるかも。SDIP64だとロジアナでプローブを引き出すのが面倒くさい。 とりあえず命令実行はしている。何処走っているのかはまだ追っかけていない。 バス信号

UVメモリ(笑)

バラック(ブレッドボード)組み立てで、まぁ当然のようにそれ用のジャンパワイヤが何処に行ったのか分からないため、aitendo で調達です。なんで aitendo かというと、以下の SDIP64 のアダプタの追加が欲しかったから。 SDIP64-DIP64 で、ついでになにか買…

Universal monitor 向け CPU判定選択

ものは今 Lチカをバラックで組もうかというところですが、とりあえずまず Electrelic さんの Universal Monitor でも。まずプロセッサ判定論理ですが、65C02判定から分岐しようかと思います。MELPS740 は未定義コードで何が起こるか規定されていないので…… …

MELPS 740(M50747) SBC

他の工作は AVR 関連で考え中なので、制作例を全く見ないこのプロセッサ手を出してみることにして検討中です。一部の方は御存知の通り、これは MCS6502 の拡張で CMOS 版ですが、いわゆる 65C02 とはかな~り異なります。プロセッサ的には以下のような違いが…

TMS99105A techdata

とりあえず、データ関連(製作資料)は置きました。 ja.osdn.net ALTMEM は回路図だけ。いまメモリボードを新規に何とかしようと考え中です。容量は 8MB で、0ページで読み書きできる、という条件です。そういうのが欲しいプロセッサが溜まってきているので。…

TMS99105 Board - Cortex Basic (ASCII-ART)

前の ALTMEM の改造のときの配線漏れが発覚して、修正で Basic も動きました。 ASCII-ART は 42.1 秒 (ROM 1wait), 33.1秒 (ROM WAITなし)。 後で製作記事をまとめておきましょう。 TMS99105 Mandelbrot

99105board デバッグ - EVMbug, TIBUG確認

4/18 に示したシリアルテストは TMS99105 board でも確認したので、Baud-rate を 14400bps にしてテストしたところ、TIBUG, EVMBug は問題なく動くことを確認しました。でも Basic が動かず、暴走してしまう。RAM にコピー版と ROMから実行する版の動きが違…

GW: 電脳伝説さんとこの SBCZ8002 を作りました

PICKIT3 to PIC12F1822 の治具を作ってとりあえず問題なく動きました。ただし、 1. SCC 周りの浮きピンは全部対処。具体的には下記の通り。鈴木さんはどうして浮いたままでいいと思っているのか、不思議。CMOSだと中間電位になる上、簡単に壊れます。 因みに…

GW: 電脳伝説さんとこの SBC1802 を作りました

SBC1802 を作りました、と言っても私ではなく娘が。EXO3オシレータではなく 3.57MHz のレゾネータで倍速、CPUも倍速版です。C7は電解 10μF に変更、ほかはいじっていません。最初 firmware を AT28C256で書いて悩んだのは注意不足でした。今は見てわかる通り…

TMS9900 ボードのシリアル

とりあえず TMS9902A を使ったシリアル送信だけはできるようにやっとなりました。原因は、シリアルのボーレートセットから送信までの待ちが足りていなかったこと。この石適切な設定がされていないと RTS を落としてだんまりになるのよねぇ…… 懸案が片付いた…