Almost lost technologies

ここは昔の CPU を用いた工作記事を書くために用意しました。雑談は https://bsky.app/profile/alpine183.bsky.social で。

レトロCPU駆動用デバイス

並行して、というかあまり買い物はしていない状況ですが、レトロCPUを駆動する(i.e. EmuZ80 とかの PIC に相当)ための CPU と開発環境を考え中です。いまのところ手持ちは以下の2つ。どっちも PICより安く入手していますが、まぁ性能は……。ただし、どっちも本来の電源電圧は 3.3V です。5V CPU で速いのもありますが、高いのとそこまで頑張る理由もない。

 

1つめはおなじみ WCH の RISC-V CPU。5Vトレラントピンが13(かな)あるので一応は足りる。クロックは 120MHz。搭載メモリはあまりないけど困らないしねぇ。

WCH のCH32V203

2つめは安ARMで知られた GigaDevice の ARM CORTEX-M4 品。RAMは少ないけど、ピンが多い。FPUやDSP載っているけど、まぁ使い道ないです。ピンが不足しそうならこっち。

Gigadevice の GD32F350

とりあえず 100mil ピッチ変換基板に載せたので、こちらもぼちぼちかな。