Almost lost technologies

ここは昔の CPU を用いた工作記事を書くために用意しました。

Signetics 2650

SCN2650SBC (3) デバッグ中

状況を簡単化するため一旦ROM無効化論理を外して GAL を焼き直し、2650に慣れていなかったゆえのソフトバグを直してLチカまでは通しました。回路は変更なしです。 1/ 0 : ;;; L-chika for Sig 2650A 2/ 0 : ;;; 2023/09/21 efialtes_htn 3/ 0 : ;;; 4/ 0 : C…

SCN2650SBC (2) デバッグ開始

通電してすぐにリセット極性が逆、までは修正したんですけど、CPUは走っているけど ROM アクセスが出ない。GAL の論理問題がないわけではないので書き換えたところ正しく書けず、クロックすら出ない、というところで止まっています。ライタは書けたと言って…

SCN2650SBC (1) 組み立て

まずこちらの方です。回路は、というか2650UMの方を見ていなかったので page 外がアクセスできないことに気がついていませんでした。最初のページは ROM にしてあったので変更が必要ですが、もともと RAM には 32kB アドレスが入れてあったので、細かく ROM/…

基板到着

今回も JLCPCB、輸送は今回は NES Express で、一週間ほどで届きました。 週末にでも手を付けましょう。どちらも回路多少いじったので、説明はまたデバッグのときにでも。 基板2枚

SCN2650A SBC暫定版

引き続いて SCN2650A の方も基板まで作りました。こちらは OPACK をどうするかが考えどころです。JIMさんは GND に落としているので、あまり考える必要はないのかも。 回路図 基板図

新旧案 (いや全部新じゃなく昔のチップなんですが) 検討中。

i8008 もまだ検討中なのですが、SPLD周りで止まっています。1.25μS cycle で動かそうとすると結構タイミングが問題で、CPLD に取り替えようと 5V 系のものを入手しているんですが、書き込み方法周りで現状中断中。 それと、なにとなく8ビット機で BASIC を…